►►► English

►►►フライヤー►►► Flyer

第9回OCARINA国際シンポジウム開催のおしらせ

参加・発表申し込み組織委員招待講演者プロジェクトチーム講演者プログラムアクセスマップ

ご挨拶

 大阪市立大学・複合先端研究機構(OCARINA)は、地球規模でのエネルギー、資源、生態系など、環境を含めた全人類に係る複合的および先端的な研究課題に対して、プロジェクト制により研究科横断型で最先端科学・技術を融合して取り組むことにより、学術的・社会的提言並びに人材育成を行い、得られた成果を社会や地域へ効果的に還元することを目的とします。

 現在、機構では理学研究科・工学研究科・生活科学研究科の3研究科を横断する研究組織を構築し、7つのプロジェクト研究を推進しています。これらのプロジェクト研究の相互理解を深める場として、「第9回OCARINA国際シンポジウム」を開催いたします。

 今年度は、2017年ノーベル化学賞を受賞した「クライオ電子顕微鏡」と、化学反応をつかさどる極めて重要な物質である「触媒」に関する2つのトピックスについて、研究のトップランナーとしてご活躍されている外国人研究者による講演を企画しています。

 また、学内理系分野間の相互理解を深めることを目的として、本学「人材育成プロジェクト」と連携したポスターセッションを設けています。学生のポスターは英語によるショートプレゼンテーションとポスター発表により審査され、優秀ポスター賞が贈られます。

 ぜひご参加いただきますようお願い申し上げます。

2018年1月

複合先端研究機構・機構長
宮野 道雄

参加・発表申し込み

参加費:無料


ポスターの仕様などについては→ポスター発表についてをご覧下さい。

 
参加・発表申し込み組織委員招待講演者プロジェクトチーム講演者プログラムアクセスマップ

日時

2018年3月6日(火)(受付9:00) 9:30−18:00
2018年3月7日(水)(受付9:30) 10:00−18:00
*3月7日終了後、会場にて集合写真を撮りますのでご参集ください。

会場

大阪市立大学(杉本キャンパス)学術情報総合センター 10階 大会議室 研究者交流室
大阪市住吉区杉本3丁目3番138号 Tel:06-6344-9560

懇親会

2018年3月7日(水)18:30〜
学術情報総合センター1階 カフェレストラン「野のはなハウス 」

主催

大阪市立大学複合先端研究機構

組織委員

招待講演者

プロジェクトチーム講演者

 
参加・発表申し込み組織委員招待講演者プロジェクトチーム講演者プログラムアクセスマップ

ポスター発表について

ポスターサイズ

A0(ボードサイズはW110 x H160 cm程度)

表記

基本的に英語とする。

添付方法

自分のポスター番号を当日配布の要旨集で確認し、番号の場所に添付してください。

会場

学術情報センター10F 研究者交流室内

添付期間

3月6日(火)9時 〜 3月7日(水)18時頃まで


  • ポスター賞の審査を希望する方は、必ず最後まで貼付してください。
  • ポスターの撤去は、ご自身でお願いします。放置されたポスターについてはこちらで処分いたします。

発表時刻

3月6日(火)午後から *プログラムで確認してください。

  • ショートプレゼンテーション(英語、1分程度)
  • ポスター発表:前半/奇数番号 後半/偶数番号

*自分の発表の時間帯は、自身のポスターのそばにいてください。
*詳細は発表登録者に後日メールでご連絡します。連絡がない場合は事務局までご一報ください。

ポスター賞審査方法

招待講演者及び学内複合先端研究機構プロジェクトメンバー有志の審査員による審査。
*異分野の研究者に自身の研究を的確に伝えているかどうか。
 (研究の背景・目的・意義・狙いを理解してもらい、討論をする。)
*発表件数の20%程度にポスター賞が贈られます。

ポスター賞授与式

3月7日(水)18時30分開始の懇親会場にて行います。
皆様どうぞご参加ください。

プログラム

►►► wordファイル(詳細が決まり次第アップデートしていきます)
►►► List of Poster Presentations

3月6日(火)

09:00-09:30 Registration
09:30-09:40

Opening

荒川 哲男(大阪市立大学・学長兼理事長)
Tetsuo ARAKAWA (President of OCU)

09:40-10:00
O1

Session 1: バイオリソース (Bio-Resource)

中村 太郎 (理学研究科生物地球系専攻・教授)[日本語講演]
Taro NAKAMURA (Division of Biology and Geosciences, Graduate School of Science, OCU)[Japanese lecture]

ナショナルバイオリソースプロジェクト酵母
National BioResource Project yeast

10:00-10:10 休憩 (Break)
10:10-10:30
O2

Session 2: バイオメディカル先端医療工学 (Frontier Bio-Medical Engineering)

佐伯 壮一(工学研究科機械物理系専攻・准教授)[日本語講演]
Souichi SAEKI (Division of Mechanical and Physical Engineering, Graduate School of Engineering, OCU) [Japanese lecture]

多機能OCTを用いたマイクロ断層診断法~コスメおよび医療への応用~
Micro-tomographic Diagnosis of Cosmetic and Medical Application using Multi-functional OCT

10:30-11:20
I1

招待講演 1(座長:佐伯 壮一 准教授)[日本語講演]
Invited Lecture 1 (Chair: Souichi SAEKI) [Japanese lecture]

菅原 桂(株式会社 ジャパンティッシュ・エンジニアリング・再生医療事業(軟骨領域)首席、自家培養軟骨ジャック プロダクトマネージャー)
Katsura SUGAWARA (Japan Tissue Engineering Co. Ltd.)

自家培養軟骨ジャックの開発と製品化
Research, Development and Commercialization of an Autologous Cultured Cartilage, JACC

11:20-11:30 休憩(Break)
11:30-12:20
I2

Session 3: ナノマテリアル光制御 (Optical Control of Nano-Material)

招待講演 2(座長:坪井 泰之 教授)
Invited Lecture 2 (Chair: Yasuyuki TSUBOI)

寺川 光洋(慶応義塾大学理工学部・准教授)[日本語講演]
Mitsuhiro TERAKAWA (Faculty of Science and Technology, Keio Univ.) [Japanese lecture]

フェムト秒レーザによる金属とソフトマテリアルの複合微細構造の作製
Fabrication of microstructures composed of metal and soft material by using femtosecond laser

12:20-12:40
O3

東海林 竜也(理学研究科物質分子系専攻・講師)[日本語講演]
Tatsuya SHOJI (Division of Molecular Materials and Science, Graduate School of Science, OCU) [Japanese lecture]

シリコンナノ構造を用いたNASSCA光ピンセット法の開発
Nano-structured semi-conductor-assisted (NASSCA) optical tweezers with black silicon

12:40-13:40 昼休憩 (Lunch Break)
13:40-14:10
O4

Session 4: 都市エネルギー・防災 (Urban energy)

中曽 康壽(複合先端研究機構・特別研究員)[日本語講演]
Yasuhiro NAKASO (OCARINA, OCU) [Japanese lecture]

高性能井戸を用いた帯水層蓄熱システムの開発と今後の普及展開
Development of aquifer thermal energy storage system with high performance thermal well and future spread measures

14:10-14:40
O5

中尾 正喜(複合先端研究機構・特命教授)[日本語講演]
Masaki NAKAO (OCARINA, OCU) [Japanese lecture]

帯水層蓄熱空調システムの省エネルギー性能
Energy saving performance of developed aquifer thermal energy storage system

14:40-14:50 休憩 (Break)
14:50-16:20

Poster Session [Presentations in English]

ポスター発表者によるショートプレゼンテーション[英語講演]
Short Presentations [Presentation in English]

場所 :学術情報総合センター10階 大会議室
Conference Room (10th Floor) , Media Center, OCU

16:20-16:30 休憩 (Break)
16:30-17:10

奇数番号のポスター発表
Poster Viewing 1 (odd number)

場所 :学術情報総合センター10階 研究者交流室
Meeting Room for Researching Staff (10th Floor) , Media Center, OCU

17:10-17:20 休憩 (Break)
17:20-18:00

偶数番号のポスター発表
Poster Viewing 2 (even number)

場所 :学術情報総合センター10階 研究者交流室
Meeting Room for Researching Staff (10th Floor) , Media Center, OCU

 
3月7日(水)

09:30-10:00 Registration
10:00-10:40
I3

構造生物学ミニシンポジウム〜光合成・人工光合成
Mini Symposium on Structural Biology (Photosynthesis and Artificial Photosynthesis)

招待講演 3(座長:川上 恵典 特任准教授)
Invited Lecture 3 (Chair: Keisuke Kawakami)

浜口 祐(理化学研究所・研究員)[英語講演]
Tasuku HAMAGUCHI (RIKEN SPring-8) [English lecture]

クライオ電子顕微鏡法による膜タンパク質の構造
Visualization and structures of membrane proteins by cryo-electron microscopy

10:40-11:30
S1

特別講演 1(座長:藤井 律子 准教授)
Special Lecture 1 (Chair: Ritsuko Fujii)

銭 朴(シェフィールド大学・研究員)[英語講演]
Pu QIAN (The Univ. of Sheffield) [English lecture]

クライオ電子顕微鏡法により分解能2.87 Åで得られた紅色光合成細菌のRC-LH1複合体の構造
Cryo-EM structure of the Blastochloris viridis RC-LH1 complex at 2.87 Å

11:30-11:40 休憩 (Break)
11:40-12:20
I4

招待講演 4(座長:川上 恵典 特任准教授)
Invited Lecture 4 (Chair: Keisuke Kawakami)

小澤 真一郎(岡山大学異分野基礎科学研究所・特任助教)[英語講演]
Sin-ichiro OZAWA (Research Institute for Interdisciplinary Science, Okayama Univ.) [English lecture]

光化学系I複合体におけるアンテナサブユニットの配置
Configuration of Antenna subunits in Photosystem I complex

12:20-12:40
O6

吉田 朋子(複合先端研究機構・教授)[英語講演]
Tomoko YOSHIDA (OCARINA,OCU) [English lecture]

窒素添加チタニア光触媒のXAFS/EELS解析
XAFS/EELS analyses of nitrogen doped titanium oxide photocatalysts

12:40-13:40 昼休憩 (Lunch Break)
13:40-13:50
O7

Session 5: 先端バイオ (Frontier Biology)

宮田 真人(理学研究科生物地球系専攻・教授)[英語講演]
Makoto MIYATA (Division of Biology and Geosciences, Graduate School of Science, OCU) [English lecture]

急速凍結レプリカ電子顕微鏡法の薦め
Recommendation for quick freeze replica electron microscopy

13:50-14:00
O8

寺北 明久(理学研究科生物地球系専攻・教授)、小柳 光正(同・准教授)[英語講演]
Akihisa TERAKITA & Mitsumasa KOYANAGI (Division of Biology and Geosciences, Graduate School of Science, OCU) [English lecture]

多様な光受容タンパク質の分子生理学とそれらの光遺伝学的利用
Molecular physiology of diverse light-senor proteins and their optogenetic applications

14:00-14:40
I6

招待講演 5(座長:寺北 明久 教授)
Invited Lecture 5 (Chair: Akihisa Terakita)

上田 昌宏(大阪大学 生命機能研究科・教授)[英語講演]
Masahiro UEDA (Graduate School of Frontier Biosciences, Osaka Univ.)[English lecture]

細胞内シグナル伝達の自動1分子イメージング解析
Automated single-molecule imaging analysis of cell signaling

14:40-14:50 休憩 (Break)
14:50-15:20
O9

Session 6: 先端マテリアル (Frontier Materials)

佐藤 哲也(理学研究科物質分子系専攻・教授)[英語講演]
Tetsuya SATOH (Division of Molecular Materials and Science, Graduate School of Science, OCU) [English lecture]

遷移金属触媒を用いるC–H誘導体化を経るパイ共役分子合成
Synthesis of π-Conjugated Molecules via Transition-Metal-Catalyzed C–H Functionalization

15:20-15:50
O10

重川 直輝(工学研究科電子情報系専攻・教授)[英語講演]
Naoteru SHIGEKAWA (Division of Physical Electronics and Informatics, Graduate School of Engineering, OCU) [English lecture]

次世代エレクトロニクスを拓く低温直接接合
Low-temperature direct bonding of dissimilar materials for advanced electronics

15:50-16:00 休憩 (Break)
16:00-16:50
S2

触媒ミニシンポジウム
Mini Symposium on Catalysis
後援:平成29年度教育推進本部経費事業「研究科横断型大学院教育改革の推進と化学人材育成」

特別講演 2(座長:佐藤 哲也 教授)
Special Lecture 2 (Chair: Tetsuya Satoh)

イリエシュ ラウレアン(東京大学理学研究科・准教授) [英語講演]
Laurean ILIES (Graduate School of Science, The Univ. of Tokyo) [English lecture]

地球上に豊富に存在する鉄を触媒として用いるC-H活性化
C-H Activation Catalyzed by Earth Abundant Metals

16:50-17:00 休憩(Break)
17:00-17:50
S3

特別講演 3(座長:山田 裕介 教授)
Special Lecture 3 (Chair: Yusuke Yamada)

Xing Yi LING (南洋理工大学・准教授)[英語講演]
Xing Yi LING (Nanyang Technological Univ., Singapore) [English lecture]

金属ナノ粒子と金属有機構造体におけるナノスケールインターフェースの触媒およびセンシングへの応用
Exploiting the Nanoscale Interface at Metal Nanoparticle and Metal-Organic Framework for Catalysis and Sensing Applications

17:50-18:00 休憩(Break)
18:00-18:10

Closing

神谷 信夫(大阪市立大学・複合先端研究機構・副機構長)
Nobuo KAMIYA (Vice Director, OCARINA/Professor, OCARINA)

18:10-18:20

記念撮影
Symposium Photo at 10F

場所 :学術情報総合センター10階 大会議室
Conference Room (10th Floor) , Media Center, OCU

18:30-20:30

ポスター賞授賞式・懇親会
Banquet & Celebration for Poster Prize (1F Nonohana House)

場所:学術情報総合センター1階 カフェレストラン「野のはなハウス 」
at "Nonohana House" 1st Floor, Media Center, OCU

最寄り駅からの経路

map

JR阪和線「杉本町(大阪市立大学前)駅」下車、東口徒歩約5分
地下鉄御堂筋線「あびこ駅」下車、4号出口より南西へ徒歩約15分

最寄駅への経路、所要時間

railmap

関西国際空港から:
JR関空快速 (堺市駅で各停に乗換) 、約1時間

新大阪から:
JRもしくは地下鉄御堂筋線、約1時間

大阪(伊丹)空港から:
あべの橋行きリムジンバスにて、あべの橋下車。JR天王寺駅より阪和線(普通)で杉本町へ。

喫煙エリア

SmokingArea

Go
to
TOP